MENU
  • ドッグフード
  • お手入れ&ケア
  • おすすめグッズ
わんこのおさら
  • ドッグフード
  • お手入れ&ケア
  • おすすめグッズ
  1. ホーム
  2. 未分類
  3. 【飼い主解説】ビションフリーゼの特徴・性格・お手入れなど

【飼い主解説】ビションフリーゼの特徴・性格・お手入れなど

2022 3/01
未分類
2020年3月4日 2022年3月1日
  • URLをコピーしました!
目次

ビションフリーゼの基礎知識

英語表記 Bichon Frise
原産国 フランス、ベルギー
名前の由来 フランス語で「縮れ毛の飾られた小型犬」という意味を持つ
グループ 9G(愛玩犬)
体重 3kg〜10kg
体高 約30cm前後
被毛 白色 / 巻き毛 / ダブルコート

ビションフリーゼは、真っ白でボリューミーな巻き毛が大きな特徴の犬種で、ふわふわで可愛らしい見た目をしています。

かつては、ヨーロッパ地方の貴族たちに飼われており、ビションフリーゼを飼育していることが富裕層のステータスだったとも言われています。

その後、アメリカで頭部をまん丸にカットするトリミング手法である「パウダーパフカット」が考案され、現在でも多くのビションフリーゼがパウダーパフカットをしています。

ぬっち
ぬっち
ぼくもパウダーパフカットをしているよ!

ビションフリーゼはどれくらい大きくなる?

ビションフリーゼの体高は約30cm前後、体重は約6kg前後が平均的とされており、筋肉質のがっしりとした体格が特徴です。

体格や体重は性別や遺伝等によって個体差が大きいこともあり、3kgの場合もあれば10kgを超えることもあります。

ビション界では10kg前後の大きな子を「デカビション」と呼んだりしています。

私が今まで出会ったビションフリーゼは、メス:3.5kg〜6kg / オス:6.5kg〜8kgくらい(7kg台が最多)なので、これから迎える予定があれば6kg前後を想定しておくと良いでしょう。

ぬっち
ぬっち
ぼくの体重は7.5kgだよ!ぼくのパパは5kgでママは5.5kgって聞いたから、ぼくは大きく育ったのかな〜?

ビションフリーゼの散歩時間はどれくらい?

ビションフリーゼは小型犬ながらも活発で筋肉質なため、最低でも1日30分以上は必要なのではないかと思います。

犬ともだちとお散歩に行く時は、2〜3時間も平気で歩けてしまうほどです。

ぬっち
ぬっち
おともだちとたくさん遊んだ日は、家に帰ると寂しくなってブルーになっちゃうんだぁ。

ビションフリーゼはどんな性格?

ネットで「ビションフリーゼ 性格」と調べると「陽気で活発」「友好的」「賢い」「我慢強い」などが挙げられていますが、ほとんどが当てはまっていると思います。

とても温厚で平和的な性格なので初めて会う犬や人にも友好的に接することができ、頭も良いため芸を教えるとすぐにマスターします。

一方で、甘えん坊で寂しがりな一面があり、甘やかしすぎてしまうとワガママな性格になってしまうこともあるため、子犬のうちからしっかりと躾をすることが重要です。

ぬっちメモ

めちゃくちゃ優しい&怒りの感情がない

我が家の愛犬(3歳・オス)は、とても優しい性格のようで人や他の犬などに対して、一度も怒ったこと(威嚇や抵抗など)や吠えたことがありません。

自分のおもちゃやおやつを横取りされてしまっても怒りません。(もはや取られたことに気づいてなさそう)

どこを触っても、お風呂に入れても、爪を切っても、目ヤニを拭いても、注射をされても、お利口にしてくれるので日々のお手入れはとてもやりやすいです。

意外と賢い芸達者

芸を教えると1日足らずでマスターするほどの芸達者で、しばらくやらずにいても覚えてくれています。

「まて」などの基本的なものから、「タッチ」「ゴローン(横向きで寝る)」「パカーン(仰向けで寝る)」「バン(銃)」「ちょうだい」「ピョン(ジャンプ)」などができ、発声をせずに手のコマンドだけでも成功します。

遊び上手

ひとり遊びでも他の犬や人との遊びでも、楽しく上手に遊べます。

私とは、かくれんぼ(犬が鬼)や宝探しをして遊ぶことが多いです。

あほちゃん

天然なところが多く、簡単な手品などにも期待通りのリアクションをしてくれます。

他のわんちゃんに怒られても一瞬で忘れてしまい、また同じことを繰り返して何度も怒られてしまうことがよくあります。

寂しがりや

寂しがりな一面があるので、飼い主と同じ部屋には居たがるものの、姿が見えれば満足なようで適度な距離感を保っています。

たった30分出かけただけでも、まるで1年振りくらいの歓迎をしてくれます。

ぬっち
ぬっち
みんなに「見てるだけで面白い」って言われるんだけど、そんなに変なことしてるかな〜?

ビションフリーゼは飼いやすい?

従順でフレンドリーな性格なため、初心者でも比較的飼いやすい犬種です。

小型犬で無駄吠えもほとんどしないので、集合住宅に住んでいても問題なく飼育できるでしょう。

ただし、お手入れをこまめに出来ない人は絶対に飼わない方が良いと思います。

ビションフリーゼは抜け毛が少ない分毛玉ができやすく、この毛玉を放置してしまうと皮膚炎などを引き起こす原因になるため、ブラッシングやトリミングは必須です。

また、涙やけをしやすい犬種でもあるため、目や口周りのお手入れもしなくてならず、お手入れに関しては人一倍手間がかかると言えるでしょう。

ビションフリーゼとトイプードルの違いは?

ビションフリーゼとトイプードル(特に白色)は、実際に飼っていたり触ったことがある人でないと見分けがつきにくいようで、私の愛犬も「トイプードル」だと思われることがよくあります。

一見そっくりではありますが、実際に触って見比べてみると意外と違う部分も多いのです。

 
ビションフリーゼ
トイプードル
体格
がっしりとした筋肉質で胴長短足
全体的にスラリとしていて足が長い
体重
3kg〜10kg
1.5kg〜5kg
被毛
ダブルコート
シングルコート
毛色
白のみ
アプリコット / 白 / 黒など
遺伝性疾患
膝蓋骨脱臼
膝蓋骨脱臼 / 遺伝性白内障 / てんかん / クッシング症候群など
ぬっち
ぬっち
ビションの方がひと回りくらい大きいよ!

ビションフリーゼのしつけは大変?

ビションフリーゼは真っ直ぐな賢さを持つ犬なので、しつけには然程苦労しないと思います。

いけないことをした時に大きな声で叱ったりするのではなく、「ダメ」「ノー」などと短い言葉で伝えると犬にとっても理解しやすいです。

もちろん、その子の性格や飼い主との相性もあるので一概には言えませんが、従順で素直な性格のため聞き分けが良い犬種です。

ぬっち
ぬっち
ぼくは鋼のメンタルだから怒られても動じないんだ〜。でも、一度怒られたことはもうしないよ!

ビションフリーゼ特有のお手入れは?

被毛のブラッシング

わたあめのようなもふもふの毛なので「抜け毛がすごいんじゃないか」というイメージを持っている人が多いと思いますが、他の犬種に比べると抜け毛は少ないです。

しかし、毛が抜けにくい分毛玉になりやすいため、毎日のブラッシングは必須です。

お手入れ用の電気分解水とグルーミングスプレーを使用して、根本から立たせるように優しくブラッシングをし、毛をかき分けて皮膚に異常がないかをチェックしています。

目や口周りのケア

ビションフリーゼは、涙やけやヨダレやけの症状が出やすく、白い被毛であることから変色が目立ってしまいます。

我が家の愛犬も涙やけの症状があり、食事やケアを試行錯誤しながら生活しています。

涙の量が多いため、1日に数十回以上は目の周りを拭いています。(一般的なティッシュは繊維が荒いのでコットンがおすすめです!)

耳そうじ

垂れ耳の犬種は耳の中の通気性が悪いため、細菌などが繁殖して悪臭がしたり、耳の炎症を引き起こしやすいとされており、日頃から耳の汚れをチェックすることが大切です。

爪の確認

被毛を伸ばしている場合は、爪の根元が毛に覆われて隠れてしまい見逃しがちになってしまうため、「爪は伸びていないか」「炎症を起こしていないか」など細かいチェックが大切です。

ぬっち
ぬっち
「めめ拭くよ〜」って言われたら、ぼくはちゃんとおすわりして拭いてもらうんだ〜!

ビションブリッツってなに?

ビションフリーゼ特有の行動として「ビションブリッツ」というものがあり、ビション界では有名な行為です。

ビションブリッツとは、突然狂ったように走り回る行為で、1分ほど猛スピードで走り回り満足するとピタッとやめます。

なぜそのような行動をするのかはビションたちしか知りませんが、病気ではないので優しく見守ってあげましょう。

ぬっち
ぬっち
ビションは爆走願望が強めなのだ!!

ビションフリーゼの心配な病気は?

ビションフリーゼは、先天性疾患や遺伝病が少ないと言われていますが、気をつけたい病気はいくつかあります。

尿路結石症 尿に含まれるカルシウムなどのミネラル成分が結晶化し、腎臓、膀胱、尿道などの泌尿器で結石となり、さまざまな症状を引き起こす病気で、中でもビションフリーゼはなりやすいと言われています。
皮膚病 アンダーコートが密集したダブルコートの犬種に多い病気で、皮膚がムレて雑菌が繁殖すると、強いかゆみや炎症を引き起こします。(特に夏場は注意!)
膝蓋骨脱臼 小型犬に多い病気で、膝関節のお皿が外れてしまい痛みや腫れを引き起こします。高いところからジャンプしたりなどの激しい運動が要因となる場合が多く、最悪の場合は手術が必要になることもあります。
外耳炎 タレ耳の犬種に共通することですが、通気が悪くムレやすいため、こまめに耳掃除をしてあげないと外耳炎を引き起こしてしまいます。(特に夏場に注意!)
ぬっち
ぬっち
ぬっちは耳掃除はちょっと苦手だよ。すぐブルブルしちゃう!

ビションフリーゼの平均寿命は?

小型犬の中でも寿命が長いと言われており、平均寿命は12〜15年とされています。

TVでも話題になった女優の野村昭子さんが飼っていたビションフリーゼのタキちゃんはおよそ23歳まで生き抜き亡くなりました。

近年では、良質なペットフードやサプリなどが次々と開発・市販されていることや医学の進歩によって、平均寿命よりも長生きする犬が増えたと言われています。

ぬっち
ぬっち
みんなとずーっと一緒にいたいなぁ。

ビションフリーゼが出演したメディアは?

CM「酔わないウメッシュ」 バニラちゃんというビションフリーゼが出演
※現在は放映されていません。
CM「ファイア(缶コーヒー)」 俳優の大泉洋さんと一緒に犬泉くん(本名不明)というビションフリーゼが出演
※現在は放映されていません。
CM「HDペットカメラ(パナソニック)」 俳優の遠藤憲一さんとビションフリーゼが出演
※現在は放映されていません。
ドラマ「僕とシッポと神楽坂」 アイドルの相葉雅紀さんの主演ドラマにアトムくんというビションフリーゼが出演
※現在は放映されていません。
ぬっち
ぬっち
ぼくは撮影中に楽しくて走り回っちゃいそうだからムリかな?

ビションフリーゼを飼っている有名人は?

確認できる範囲では、以下の有名人の方がビションフリーゼを飼っています。(過去に飼っていた場合を含む)
また、韓国では数々の有名人に飼われるほど人気の犬種だそうです。

・ハンナちゃん / 安田美沙子さん(タレント)
・怜緒くん / 松下奈緒さん(女優)
・ぱんちゃん / 槙野智章さん(サッカー選手)&高梨臨さん(女優)夫妻
・しらたまちゃん / LiSAさん(歌手)
・タキちゃん / 野村昭子さん(女優)

まとめ

日本ではまだまだ知名度の低いビションフリーゼですが、見た目のインパクトは最強なので「名前は知らないけど見たことはあるかも?」とい人も多いのではないでしょうか?

一度ビションを飼った人は、代々ビションを飼ってしまうというほど魅力がいっぱいの犬種です。

ぬっち
ぬっち
ここまで読んでくれたあなたに、ぬっちのとびきり可愛い写真を見せちゃうよ!

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 愛犬用の自動給水器はこんなに便利!コードレス&電気式のおすすめピックアップ!
  • ホンマでっかTVで紹介された犬のエサ入れ「コングジャイロ」を買ってみた!

この記事を書いた人

fluffy-bichon

おすすめ記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

サイト内検索
カテゴリー
  • おすすめグッズ
  • お手入れ&ケア
  • ドッグフード
  • ぬっち記録
  • 未分類
キーワードから探す
EZY DOG (1) おもちゃ (1) イージードッグ (1) デンタルケア (1) トリミング台 (1) リード (1) 涙やけイヤー (1) 涙やけラクヤー (1) 自動給水器 (1) 鹿の角 (1)
カテゴリー
  • おすすめグッズ
  • お手入れ&ケア
  • ドッグフード
  • ぬっち記録
  • 未分類
わんこたち

ぬっち(♂)
ビション・フリーゼ



コロ(♀)
ミックス犬

© わんこのおさら

目次